えーっと、もう×0年も前ですか。。
で、このクルマ、RSっていうグレードで、イマドキめずらしい、マニュアル車。

で、すいふとくんのも、スイフトスポーツ、っていうグレードで、マニュアル車。

あ、なんとワタクシのS2000号もマニュアルシフトでした!(ハイエースもね)

今回の参加車は、全員マニュアル~。
んー。ワタクシのまわりには、マニュアル愛好者がじつは多い!あと、2~3台は集められそう(笑。
でもこの記事は 大げさだとおもうヨ
↓
そんなわけで、2日目は小諸市でソバ食べて、信州峠を越えて、3台連ねてドライブです。
すいふとくんの先導で、こんな農道走ったりして。。(ジャリとホコリはS2000にはしんどいです)。
※何故かデジカメ買い換えてから動画が早回しになってしまうかんじです。。
そのうち原因調査します。
雨も降ってきたので、ホロ閉めました。

トイレ休憩で寄った、小海線の信濃川上駅で機動車ウォッチ。
二人とも、かなりのテツオタで、その道のワタクシの師匠でもあります。

そんなわけで、その後は双葉SAから中央高速に乗って流れ解散となりました。
帰りはれいによって、中央高速が談合坂から小仏トンネルまで渋滞です。
今回、すいふとくんと示し合わせて、Nexsus7にインストールしてあったAndroidアプリ、ナカマップ が楽しかったです。
画面上でお互いの居場所がわかるんですね。はぐれちゃっても大丈夫。
帰り道、ワタクシは高速道路で渋滞に巻き込まれることを選択しました。
が、すいふとくんは、都留インターで高速降りて、下道の秋山街道を選択しました。
渋滞中にヤツのアイコンが、平行してグイグイ進むのを見ると、、かなりくやしいです(笑

そんなわけで、クルマでのツーリング、なかなか楽しかったです。
某市立某中学校1年8組(担任はA江先生)で同じクラスになった、このおふたりとは、、とても長い付き合いですなぁ。
このブログの熱心な毒者でもある
bBくん
すいふとくん
です。
クルマをbBから、オーリスに乗り換えた、元bBくん改めおーりすくんから、ドライブいこうよぉのお誘いが。
てっきりワタクシ、乗せてもらって後ろの席で呑んだくれてていいのかと思ったら、各自自前のクルマで行くことに。
3/30(土)~3/31(日)に一泊で、って決めてはいましたが・・
首謀者のおーりすくんは、土曜日に急な仕事で出遅れ確定。
すいふとくんは沖縄に潜伏してたらしく直前まで連絡とれず。
で前日の金曜夜になんとかドタバタと段取り組んで、行ってきましたー。
行き先は長野県上田市。単純に直前で宿が取れて、仕事から直行のおーりすくんが高速道路一本でこれるところという理由です。
宿の近くの岡崎酒造さんで、おもいっきり試飲~♪ &購入~。
それから、その近くの 池波正太郎記念館 とか行って、真田太平記やら上田市の歴史やらを学び?ました。
その後ホルモン焼きを2人で13,000円も呑み食いしたところで、おーりすくん到着。20時半頃だっけ?
店替えて郷土料理の居酒屋(ふるさと料理ともえ)で呑んでー、(おとおしの漬物とブリの頭煮がとてもおいしかったです)。
トドメのラーメン食べてー、上田の街のパトロールも一通り済んでおおいに盛り上がったので・・・就寝。。。
翌朝は9:30にホテルのロビー集合だったのですが・・
チェックアウトの期限の10時になっても、おーりすくんは降りてきません。ケイタイもつながらず、ホテルの内線にも出ない。。
昨夜はなかなか上機嫌だったので、呑みすぎでとうとう死んだかー(でもホントに死んでたらどうしよう)と、部屋のドアをゴンゴン。
何度かたたいてるうちに、返事あって・・・とりあえず生きてました。
というわけで、今回いろんな意味で主役のトヨタオーリスとおーりすくん(二日酔いバージョン)。
というわけで、今回いろんな意味で主役のトヨタオーリスとおーりすくん(二日酔いバージョン)。
で、このクルマ、RSっていうグレードで、イマドキめずらしい、マニュアル車。

で、すいふとくんのも、スイフトスポーツ、っていうグレードで、マニュアル車。

あ、なんとワタクシのS2000号もマニュアルシフトでした!(ハイエースもね)

今回の参加車は、全員マニュアル~。
んー。ワタクシのまわりには、マニュアル愛好者がじつは多い!あと、2~3台は集められそう(笑。
でもこの記事は 大げさだとおもうヨ
↓
いまマニュアル車に乗る硬派男はモテる!
そんなわけで、2日目は小諸市でソバ食べて、信州峠を越えて、3台連ねてドライブです。
すいふとくんの先導で、こんな農道走ったりして。。(ジャリとホコリはS2000にはしんどいです)。
※何故かデジカメ買い換えてから動画が早回しになってしまうかんじです。。
そのうち原因調査します。
雨も降ってきたので、ホロ閉めました。

トイレ休憩で寄った、小海線の信濃川上駅で機動車ウォッチ。
二人とも、かなりのテツオタで、その道のワタクシの師匠でもあります。

そんなわけで、その後は双葉SAから中央高速に乗って流れ解散となりました。
帰りはれいによって、中央高速が談合坂から小仏トンネルまで渋滞です。
今回、すいふとくんと示し合わせて、Nexsus7にインストールしてあったAndroidアプリ、ナカマップ が楽しかったです。
画面上でお互いの居場所がわかるんですね。はぐれちゃっても大丈夫。
帰り道、ワタクシは高速道路で渋滞に巻き込まれることを選択しました。
が、すいふとくんは、都留インターで高速降りて、下道の秋山街道を選択しました。
渋滞中にヤツのアイコンが、平行してグイグイ進むのを見ると、、かなりくやしいです(笑

そんなわけで、クルマでのツーリング、なかなか楽しかったです。
お疲れ様でした。本当ありがとうございました。
あたくしは談合坂で小休止の後、上野原~高尾山まで下道を走って帰ってきました。
20号は比較的順調に流れていました。
今度はスタートから参加しますので、是非是非また遊んでやってください。
おーりすくんどもー。
いやー、おつかれさまでした。楽しかったですねー。
次回はもうちょっときちんと計画を立てて、温泉+船盛りとかもアドオンしたいです。
お仕事たいへんそうですが、呑みすぎ&吸いすぎに注意ですよ!
よろしくー。
お疲れ様でした。久々に車で遠出は楽しかったです。
みなさん、安全運転で誰も谷底に落ちなくて良かったです。
次回は日本海爆走・・・ゴホッゴホッ
楽しみにしています。
すいふと様お疲れ様でした。S2000様も!さてさて、もう気分は日本海?まずはすいふと君の土日休みを教えてください?
すいふとくん&おーりすくんどもー。
じゃ、やっぱり今度は船盛りですね。
よろしくー。