ハイエースのうしろ、ぶつけてへこんだままなんですが、その後バックドアを開けたままに出来なくなってました。。どうも、↑の写真の「これ」の部分のダンパーのガスが抜けてしまったようです。
手でおさえてるかつっかえ棒をカマしておかないと、バックドアが重力に負けて閉まってしまう状況です。
新品純正だと15,000円くらい、あやしい社外品で8,000円くらい、の模様ですが某オクで「新車外し6,000円」をみつけて、ぽちっと。
昨日届いたので、まずは晩酌のおつまみにして検証。ホント、ほぼ新品です。良い買い物したなぁー。

じつは、先週末に実際抜けてるのかどうか、かたっぽのダンパーをはずしてみたのです。
そしたら、バックドアが重過ぎてとても手では支えられずたいへんな思いをしました。もう、すぐ元にもどしました。
で、今日はこんな具合に、バイク固定用のタイダウンでバックドアを上から吊ってみました。

我ながら、スバラシイアイデア!交換もラクラク~。で無事完了です。
その後、午後からはS2000号でちょっとおでかけ。
ワタクシ、冬場は革ジャン+TMAX号で通勤してるんですが、その革ジャンはハタチの時にかったものでもうボロボロ。10年前くらいに一度袖や襟を修理してもらったのですが、今度は背中に穴あきました。

で、先月のことなのですけど、買ったお店(カドヤ本店)にまた持っていって修理お願いしようとしたら・・もう革自体がボロボロで修理はムリと・・。
あぁ、やっぱりそうだよねぇ、と新しい革ジャンを試着させてもらいました。
また20年着たいのでこの革ジャンの後継というか、発展版の これ を買うつもりでもありました。けど、LLじゃ小さすぎ・・でも3Lの黒は在庫ナシの状況でした。
お店の方によると、海外での生産で数週間かかるとのこと。入荷したら電話くれることになりました。
あれれ?こちらは自社(お店の2階?で)製作だったと思ったですが、最近はそうでもないのか。。
そんなきっかけで、購入意欲がモゲてしまって、かといってほかのメーカーのモノにも食指が動かずどうしようかなー、と悶々としておりましたところ・・
立ち読みしたライダースクラブ(大鶴義丹氏のコラムは引き続き毎月読んでます)に載ってた、ペアスローブさんを見つけました。まさに、店の2階で革ジャン作ってる様子!今まで手袋屋さんだと思ってました。
サイトを隅々まで拝見しまして、20年着れるようなら金にイトメはつけないで特注しちゃうゼ!って意気込みで今日行ってきました。
ネットで確認してた、DML-82 っつうモデルにホトメボレしてました。
通勤に着れるくらいシンプルで、ちょっとだけタケが長くて、寒くないように襟元がぴっちりしまるやつ希望でした。
お店について、これの3L着せてもらいました。やや違和感。。希望の黒でなくて茶色だったから?
ちょっと大きめなので、LL着せてもらいました。希望どおりの黒。しかも不思議な一体感。
運命的な出会い(笑)を感じてましたが・・一旦店を出て冷静に考えて・・・コンビニでお金下ろして(笑)きて結局購入&持ち帰り。

うーん。すごくイイ。縫い目とか折り目とかがすごくきれい。チャックも(当然)YKKです。
タグにも「MADE IN JAPAN」と!

あと、もうひとつ革ジャンあるんですが、コレはカワサキの大きいので元気良く走ってたときにきてました。カドヤのブラックスターのWエリモデル。

すごく気に入ってるけど、ちょっと通勤にはね。。
おなかまわりがちょっと苦しいし。。
で何故か革ツナギも出してきて・・・
姿見(デカイ鏡)、何年も仕舞ったままでしたが出してきて、とっかえひっかえ着て一人ファッションショー状態。

あと、下半身もので、チャップス(これもカドヤ製)と革パン(たしかダイクマで19,800円)もあるのですがこれらはいずれも、、物理的にチャックが閉まらずに現状使用不能でした。。。
手でおさえてるかつっかえ棒をカマしておかないと、バックドアが重力に負けて閉まってしまう状況です。
新品純正だと15,000円くらい、あやしい社外品で8,000円くらい、の模様ですが某オクで「新車外し6,000円」をみつけて、ぽちっと。
昨日届いたので、まずは晩酌のおつまみにして検証。ホント、ほぼ新品です。良い買い物したなぁー。

じつは、先週末に実際抜けてるのかどうか、かたっぽのダンパーをはずしてみたのです。
そしたら、バックドアが重過ぎてとても手では支えられずたいへんな思いをしました。もう、すぐ元にもどしました。
で、今日はこんな具合に、バイク固定用のタイダウンでバックドアを上から吊ってみました。

我ながら、スバラシイアイデア!交換もラクラク~。で無事完了です。
その後、午後からはS2000号でちょっとおでかけ。
ワタクシ、冬場は革ジャン+TMAX号で通勤してるんですが、その革ジャンはハタチの時にかったものでもうボロボロ。10年前くらいに一度袖や襟を修理してもらったのですが、今度は背中に穴あきました。

で、先月のことなのですけど、買ったお店(カドヤ本店)にまた持っていって修理お願いしようとしたら・・もう革自体がボロボロで修理はムリと・・。
あぁ、やっぱりそうだよねぇ、と新しい革ジャンを試着させてもらいました。
また20年着たいのでこの革ジャンの後継というか、発展版の これ を買うつもりでもありました。けど、LLじゃ小さすぎ・・でも3Lの黒は在庫ナシの状況でした。
お店の方によると、海外での生産で数週間かかるとのこと。入荷したら電話くれることになりました。
あれれ?こちらは自社(お店の2階?で)製作だったと思ったですが、最近はそうでもないのか。。
そんなきっかけで、購入意欲がモゲてしまって、かといってほかのメーカーのモノにも食指が動かずどうしようかなー、と悶々としておりましたところ・・
立ち読みしたライダースクラブ(大鶴義丹氏のコラムは引き続き毎月読んでます)に載ってた、ペアスローブさんを見つけました。まさに、店の2階で革ジャン作ってる様子!今まで手袋屋さんだと思ってました。
サイトを隅々まで拝見しまして、20年着れるようなら金にイトメはつけないで特注しちゃうゼ!って意気込みで今日行ってきました。
ネットで確認してた、DML-82 っつうモデルにホトメボレしてました。
通勤に着れるくらいシンプルで、ちょっとだけタケが長くて、寒くないように襟元がぴっちりしまるやつ希望でした。
お店について、これの3L着せてもらいました。やや違和感。。希望の黒でなくて茶色だったから?
ちょっと大きめなので、LL着せてもらいました。希望どおりの黒。しかも不思議な一体感。
運命的な出会い(笑)を感じてましたが・・一旦店を出て冷静に考えて・・・コンビニでお金下ろして(笑)きて結局購入&持ち帰り。

うーん。すごくイイ。縫い目とか折り目とかがすごくきれい。チャックも(当然)YKKです。
タグにも「MADE IN JAPAN」と!

あと、もうひとつ革ジャンあるんですが、コレはカワサキの大きいので元気良く走ってたときにきてました。カドヤのブラックスターのWエリモデル。

すごく気に入ってるけど、ちょっと通勤にはね。。
おなかまわりがちょっと苦しいし。。
で何故か革ツナギも出してきて・・・
姿見(デカイ鏡)、何年も仕舞ったままでしたが出してきて、とっかえひっかえ着て一人ファッションショー状態。

あと、下半身もので、チャップス(これもカドヤ製)と革パン(たしかダイクマで19,800円)もあるのですがこれらはいずれも、、物理的にチャックが閉まらずに現状使用不能でした。。。
う~んダイクマ購入、ダイナミックでチャック締まらず・・・!さすが!!!
西武新宿線方面さんどもー。
チャックが閉まらないのはダイナミックなんでわなくて、体の経年劣化が原因ですからっ!