全国100万人のこのブログの毒者のみなさんの半分位はS2000大好き!のはず。
お待たせしました。チョー久しぶりのS2000ネタです。
突然、昨日辺りから秋が来たようなので、S2000号を整備します。
オープンカーはサイコーだけど真夏はしぬよね。
まずエンジンオイル&オイルフィルター。
×リンピックで2,980円のいつものバルボリン。100%化学合成。
以前買ってあった、オートバックスブランドのオイルフィルター。なぜかマツダ用。
一応、新旧並べて同一の物体かを確認します。

デフオイルはすごくきれい。ピンボケですみません。車体の下にもぐると・・なかなか身動きが取れなくて。

エンジンオイル、デフオイル共に前回 ( 34,480キロ で換えてました。
ちなみに、只今の走行距離は、37,960キロ。なんと、10ヶ月で3,500キロしか走ってない。。
お待たせしました。チョー久しぶりのS2000ネタです。
突然、昨日辺りから秋が来たようなので、S2000号を整備します。
オープンカーはサイコーだけど真夏はしぬよね。
まずエンジンオイル&オイルフィルター。
×リンピックで2,980円のいつものバルボリン。100%化学合成。
以前買ってあった、オートバックスブランドのオイルフィルター。なぜかマツダ用。
一応、新旧並べて同一の物体かを確認します。

デフオイルはすごくきれい。ピンボケですみません。車体の下にもぐると・・なかなか身動きが取れなくて。

エンジンオイル、デフオイル共に前回 ( 34,480キロ で換えてました。
ちなみに、只今の走行距離は、37,960キロ。なんと、10ヶ月で3,500キロしか走ってない。。
デフオイルは、前回6,000キロまで引っ張って問題ないこと確認してたので、今回換える必要なかったのに。。忘れてた。
でもこのOS技研のLSDは、走りこむほどに静かになるし、いざって時はガッツリ効くし、ほんとイイとおもいます。
今じゃ、全くバキバキいわないです。
そして、ブレーキパット。
FSWショートのライセンス取ったのに、パットがジムカーナ用のままだったので・・・
交換前
プロジェクトミュー Comp-B forジムカーナ
温度域
Front:0~450℃
Rear:0~400℃
送料込み:25,180円
交換後
Winmax ARMA Sports AP2
対応温度 常温域~700℃
送料込み:29,240円(Amazonで)
前回の交換は、 24,927キロの時だったので、2年2ヶ月少々、13,000キロ程を走行したことになります。
まだまだ、パットは残っているのですが・・
前のパット。左:元のプロミュー。右:ウィンマックス。3/2くらい残ってる。

後のパット。左:元のプロミュー。右:ウィンマックス。半分位に減ってるなぁ。サイドターンで酷使したから?

で、なんでこのパットにしたかっていうと・・
通勤途中に、ポルシェのGT3の真っ黒のやつで、ワタクシと同じアドバンRZのガンメタホイールのヤツとすれ違うんです。
そいつが、真っ赤&でっかいキャリパーついてて、そこ&シートベルトが赤くてワンポイントで、とてもカッコイイんですね。
そんなわけで、ワタクシも赤いキャリパーにスゴク憧れているんです。
が、現状の純正片押し1ポット鋳物キャリパーを赤く塗るなんて恥ずかしいことはできないので、せめてパットだけでも・・・
と、赤いパットを探してこれにしました(笑 -。
ちらっと、赤いパットが見えるのがオシャレでしょ。

あ、バイク乗りの人には、「デイトナの赤パット(一番安いやつ)みたい」って思われちゃうかもね。
あと、この週末の出来事。
先週、Vベルトとウェイトローラー替えてもらったTMAXですが、4,000回転以上で何故か駆動系がすべりまくります。
250どころか、125ccにもついていけない状況で、直したばっかりですが、またまた金曜日にレッド×ロンさんに置いてきました。
その後電話があって、Vベルトを組みなおしたけど直らず、、多分遠心クラッチかも・・とのこと。
あー、明日会社は何でいこうかなー。カブか、、XR650Rか。。電車??
それから、ウチのベランダの朝顔が狂い咲き。なんだかココロなごむなぁ。
左側のプランターは、枝豆の栽培に失敗したので、昨日万能ネギのタネをまきましたー。

おしまい。
でもこのOS技研のLSDは、走りこむほどに静かになるし、いざって時はガッツリ効くし、ほんとイイとおもいます。
今じゃ、全くバキバキいわないです。
そして、ブレーキパット。
FSWショートのライセンス取ったのに、パットがジムカーナ用のままだったので・・・
交換前
プロジェクトミュー Comp-B forジムカーナ
温度域
Front:0~450℃
Rear:0~400℃
送料込み:25,180円
交換後
Winmax ARMA Sports AP2
対応温度 常温域~700℃
送料込み:29,240円(Amazonで)
前回の交換は、 24,927キロの時だったので、2年2ヶ月少々、13,000キロ程を走行したことになります。
まだまだ、パットは残っているのですが・・
前のパット。左:元のプロミュー。右:ウィンマックス。3/2くらい残ってる。

後のパット。左:元のプロミュー。右:ウィンマックス。半分位に減ってるなぁ。サイドターンで酷使したから?

で、なんでこのパットにしたかっていうと・・
通勤途中に、ポルシェのGT3の真っ黒のやつで、ワタクシと同じアドバンRZのガンメタホイールのヤツとすれ違うんです。
そいつが、真っ赤&でっかいキャリパーついてて、そこ&シートベルトが赤くてワンポイントで、とてもカッコイイんですね。
そんなわけで、ワタクシも赤いキャリパーにスゴク憧れているんです。
が、現状の純正片押し1ポット鋳物キャリパーを赤く塗るなんて恥ずかしいことはできないので、せめてパットだけでも・・・
と、赤いパットを探してこれにしました(笑 -。
ちらっと、赤いパットが見えるのがオシャレでしょ。

あ、バイク乗りの人には、「デイトナの赤パット(一番安いやつ)みたい」って思われちゃうかもね。
あと、この週末の出来事。
先週、Vベルトとウェイトローラー替えてもらったTMAXですが、4,000回転以上で何故か駆動系がすべりまくります。
250どころか、125ccにもついていけない状況で、直したばっかりですが、またまた金曜日にレッド×ロンさんに置いてきました。
その後電話があって、Vベルトを組みなおしたけど直らず、、多分遠心クラッチかも・・とのこと。
あー、明日会社は何でいこうかなー。カブか、、XR650Rか。。電車??
それから、ウチのベランダの朝顔が狂い咲き。なんだかココロなごむなぁ。
左側のプランターは、枝豆の栽培に失敗したので、昨日万能ネギのタネをまきましたー。

おしまい。
おはようございます。久しぶりのSネタですね (笑)
Sネタだけではなく、ほかのネタも楽しく毎週読ませていただいてますけど。(笑)
さて僕のSですが、ダメもとでキャンバー調整なし、モールなしで持ち込んだんですけどOUTでした。持ち帰りです。明日有給とってアライメント行ってきます。
Sはフロントがキャンバーつきずらいらしく、限界が-2.5までらしいですね。個体差もあると思うのでどこまでつけて収まるかドキドキです。車検の期限今週いっぱいなので。。。。またご報告しますね。
いよっ 久しぶりのSネタっ (( ≧▽≦))ノ゙
ウチのにもコレWinmaxつけてますよ~。
Proμ(割れた)→ Endless MX-72(減り過ぎ)→ Winmax AP2って感じです。
サーキット走行でも寿命は、まあまぁだしストリートでも使いづらいってコトもないですしね!
ちょっと、キーキーいうけど(・ω・;)
LSD入れたいけど、メンテがめんどくさそうでなかなか手が出ません。
それに最初に、部品&工賃で20万は行くでしょうし (T□T)
S2000ノリの皆さん、コメントありがとうございます!!!
いやー、ヤルキ出ちゃうなー。
迷い中さんどもー。
なかなかチャレンジャーですネ~。
彼らはユルそうに見えて意外とキッチリしてますよね。
ワタクシのS2000号は「メイッパイ」でお願いして2度ですが、これ以上は・・
Jsとかで出してるキャンバージョイント導入?(目的が違う気がしますが:笑)
車検の結果、楽しみにお待ちしてます~。
ポリバケツさんどもー。
お、全く同じパットですね。ワタクシの場合全く鳴かなくて、プロミューの
キーキー音がちょっと懐かしいかんじです。面取りしたのが良かったかも。
LSDは手間はかかりますが、それを忘れさせる楽しさがあると思います。
OS技研のは、オススメですっ。まじめにハイエースにも入れたい!
あ、FSWのライセンス、まだ一回しか走ってないのに残り4ヶ月・・
走りに行かなきゃっ ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ