無事XR650R号にナンバーが付いたその直後、T先生とすいふとくん(今回からすってねくん?)にソッコーで連絡~。
この3連休に早速ツーリングに行く約束をとりつけました。
で、昨日7/15(日)朝8時に厚木のコンビニに集合!したのが ↑ の写真。
左から
・すってねくんのスーパーテネレ 1200CC!
・ワタクシのXR650R。一般道で乗るのは8年ぶりー。
・T先生のXR600R。1997年式。
目的は・・山梨のB級グルメの「鳥モツ煮」。
「走る」だけでなくって「食べる」要素がないと、動かないオッサン3人です。
スーパーテネレの先導で、宮ヶ瀬から秋山街道で大月方面へ。
そこから、黒野田林道(残念ながら全部舗装路)で笹子トンネルの手前まで。
笹子トンネルを通らず、笹子峠を抜けるルートを取りますが・・・途中で通行止め。

Uターンしてきた道を戻ります。
国道20号まではずっと下り坂なので・・・みんなで、エンジン止めてひたすら惰性で下ります~。
これが結構おもしろいノダ。→ こんな具合。
で、結局笹子トンネル通って甲府盆地へ。
途中ワタクシのXR号のシート&サイドカバーを止めてるナットが無くなっていることに気づき、コンビニでガムテープ購入。

振動の多いXR号は、お出かけ前の増し締めと、ガムテープの携行は必須なのでした。忘れてたヨ。
そして目的地到着~。

山梨県内に、いくつか支店もあるらしい(ここも支店)の「奥藤」(おくとうと読む模様)。
今回のこのチョイスは、T先生の発案。スバラシイよー。
頼んだのは、3人とも「そば定食・鳥もつ」1607円。
全景を撮り忘れてしまいましたが・・鳥もつはこんな具合。

おそばにからめて食べる用の、とろろと山菜セット、おしんこ、ご飯&ざるそば、デザートに桃。
そしてー、なんとー、そば、お代わり自由!!!!3人で30枚オカワリしましたー。

わんこそば200杯超 のワタクシとしてはちょっと物足りなかったのですが、さらにオカワリすると帰りの道程に悪影響を及ぼしそうなので、今回はガマン。こっそりまたS2000できちゃお(爆)。
帰りは、全く予定を立ててなかったのですが、とにかくクソ暑い甲府盆地を抜け出そう!ということで富士五湖方面へ。
笹子トンネルと同じノリで、河口湖に抜ける御坂トンネルにも、旧道(峠)があるのでそっち方面へ。
で、御坂峠のトンネル出たところから。富士山&河口湖。

この3連休に早速ツーリングに行く約束をとりつけました。
で、昨日7/15(日)朝8時に厚木のコンビニに集合!したのが ↑ の写真。
左から
・すってねくんのスーパーテネレ 1200CC!
・ワタクシのXR650R。一般道で乗るのは8年ぶりー。
・T先生のXR600R。1997年式。
目的は・・山梨のB級グルメの「鳥モツ煮」。
「走る」だけでなくって「食べる」要素がないと、動かないオッサン3人です。
スーパーテネレの先導で、宮ヶ瀬から秋山街道で大月方面へ。
そこから、黒野田林道(残念ながら全部舗装路)で笹子トンネルの手前まで。
笹子トンネルを通らず、笹子峠を抜けるルートを取りますが・・・途中で通行止め。

Uターンしてきた道を戻ります。
国道20号まではずっと下り坂なので・・・みんなで、エンジン止めてひたすら惰性で下ります~。
これが結構おもしろいノダ。→ こんな具合。
で、結局笹子トンネル通って甲府盆地へ。
途中ワタクシのXR号のシート&サイドカバーを止めてるナットが無くなっていることに気づき、コンビニでガムテープ購入。

振動の多いXR号は、お出かけ前の増し締めと、ガムテープの携行は必須なのでした。忘れてたヨ。
そして目的地到着~。

山梨県内に、いくつか支店もあるらしい(ここも支店)の「奥藤」(おくとうと読む模様)。
今回のこのチョイスは、T先生の発案。スバラシイよー。
頼んだのは、3人とも「そば定食・鳥もつ」1607円。
全景を撮り忘れてしまいましたが・・鳥もつはこんな具合。

おそばにからめて食べる用の、とろろと山菜セット、おしんこ、ご飯&ざるそば、デザートに桃。
そしてー、なんとー、そば、お代わり自由!!!!3人で30枚オカワリしましたー。

わんこそば200杯超 のワタクシとしてはちょっと物足りなかったのですが、さらにオカワリすると帰りの道程に悪影響を及ぼしそうなので、今回はガマン。こっそりまたS2000できちゃお(爆)。
帰りは、全く予定を立ててなかったのですが、とにかくクソ暑い甲府盆地を抜け出そう!ということで富士五湖方面へ。
笹子トンネルと同じノリで、河口湖に抜ける御坂トンネルにも、旧道(峠)があるのでそっち方面へ。
で、御坂峠のトンネル出たところから。富士山&河口湖。

その後は山中湖から明神峠、足柄峠抜けて、茅ヶ崎の線路沿いにあるスーパー銭湯(温泉)でまったり。
すっかり、夕方になり、さっぱりした後、Z基地(すってねくんの自宅)で、今回のツーリングの反省会。
日帰りツーリングだったとはいえ、暑くて大変でした。
ジャリ道はないけど、林道&峠越えでは路面が結構荒れてて、小枝や葉っぱ、多少の土砂や石っころも多かったです。
スーパーテネレはそんな中を1200ccとは思えないくらい軽々と走っていくのが、、うーんちょっとうらやましい。
XR600Rは相変わらず、国道でサオダチウイリーしたりして、かっこよかったけど、ちょっと不調?
冬用セッティングのままだった、ということで(笑)来月車検みたいだし、絶好調でのリバイバルをお待ちしてます。
ワタクシのXR650Rは、スプロケの選択を完全に間違えて、ギア比高すぎ・・・
峠のヘアピンなんかは、一速に落とすか二速でハンクラか、っていう中途半端な状況でした。
もうちょっと見直したいのと、どうも高回転域が薄いかんじで回していくと、トルク感がショボーンってなります。
どっちみち、しばらく乗ったら、ショップで手直ししてくれることになっているので、近々持ち込みます。
でも、どんどん早めにシフトアップすると、低速域のノーマルとは全く違う、FCRのレスポンスで、蹴飛ばされるように加速します。
すごく楽しい~。直してよかったってほんと思いました。
というような、話で反省会はおおいに盛り上がり、、家主のすってねくんは早々にダウンしたのに、勝手に冷蔵庫から追加のお酒もってきて呑んじゃった。T先生も共犯ですからねー。

この埋め合わせ(笑)はまた次のツーリングで。今度は、泊まりで行こうね。
おつかれさまでしたっ!!
すっかり、夕方になり、さっぱりした後、Z基地(すってねくんの自宅)で、今回のツーリングの反省会。
日帰りツーリングだったとはいえ、暑くて大変でした。
ジャリ道はないけど、林道&峠越えでは路面が結構荒れてて、小枝や葉っぱ、多少の土砂や石っころも多かったです。
スーパーテネレはそんな中を1200ccとは思えないくらい軽々と走っていくのが、、うーんちょっとうらやましい。
XR600Rは相変わらず、国道でサオダチウイリーしたりして、かっこよかったけど、ちょっと不調?
冬用セッティングのままだった、ということで(笑)来月車検みたいだし、絶好調でのリバイバルをお待ちしてます。
ワタクシのXR650Rは、スプロケの選択を完全に間違えて、ギア比高すぎ・・・
峠のヘアピンなんかは、一速に落とすか二速でハンクラか、っていう中途半端な状況でした。
もうちょっと見直したいのと、どうも高回転域が薄いかんじで回していくと、トルク感がショボーンってなります。
どっちみち、しばらく乗ったら、ショップで手直ししてくれることになっているので、近々持ち込みます。
でも、どんどん早めにシフトアップすると、低速域のノーマルとは全く違う、FCRのレスポンスで、蹴飛ばされるように加速します。
すごく楽しい~。直してよかったってほんと思いました。
というような、話で反省会はおおいに盛り上がり、、家主のすってねくんは早々にダウンしたのに、勝手に冷蔵庫から追加のお酒もってきて呑んじゃった。T先生も共犯ですからねー。

この埋め合わせ(笑)はまた次のツーリングで。今度は、泊まりで行こうね。
おつかれさまでしたっ!!
みなさま、お疲れ様でした。
復活にどれだけ費用が掛かろうと、
走る楽しさはプライスレス!
ということで、次回はダート!?
すってねくんどもー。
いやー、おつかれさまでした。
だいぶ、乗り方を思い出してきました。
ダートでもいけそうです!!
みなさま、お疲れさまでした。
「鳥もつ+そば食べ放題」
美味しかったですね~
次回は、バイクと人間を
コンディション良くしてきます!
T先生、どもー。
今回のお昼はナイスでしたね。さすがです!
人間のコンディションは悪くなかったと思いますが
XRのほう、よろしくね。