なんとか今月中には車検とるぞと思って先週最後のチェックをしてましたのですが、ライトがかなり上向きで調整範囲外です。。
ま、自分でステー作ってXR250のカウル付けたわけですが、どうも上側のステーに比べてその、自作の下側のステーが前に出っ張りすぎのようでした。
でもそれ以上引っ込めるのは、既存のハーネスやリレーがあってちょっと無理なため、上側のステーを延長することにしました。

またしても、ドリルとノコギリで、、アルミの端材から延長用のステーを切り出します。
出来上がりはこんな具合。3cmほど、前に出たかなー。

これで、だいぶライトが下に向くようになりました。
で、適正な照射範囲は・・ググってみますと、10Mはなれたところからライトと同じ高さからチョイ下くらい?
ワタクシのXR650Rのライトの高さは、地面からちょうど1Mくらいでしたので・・

ま、自分でステー作ってXR250のカウル付けたわけですが、どうも上側のステーに比べてその、自作の下側のステーが前に出っ張りすぎのようでした。
でもそれ以上引っ込めるのは、既存のハーネスやリレーがあってちょっと無理なため、上側のステーを延長することにしました。

またしても、ドリルとノコギリで、、アルミの端材から延長用のステーを切り出します。
出来上がりはこんな具合。3cmほど、前に出たかなー。

これで、だいぶライトが下に向くようになりました。
で、適正な照射範囲は・・ググってみますと、10Mはなれたところからライトと同じ高さからチョイ下くらい?
ワタクシのXR650Rのライトの高さは、地面からちょうど1Mくらいでしたので・・

狭い駐車場ではなかなか10Mの距離がとれないので、おおよそ5Mで。
座る位置や、車体への体重のかけ方によって、大きくサスペンションが伸び縮みしますので、ライトの向きも結構変動。
まぁ、その加重のかけ方を中くらいで、マーキング位置より少し下のところに調整しました。さてどうなることやら。
あとは、チェンジペダルのところに、シフトパターンの表示が必要。現状ボロボロで、Nと1が消えてます。マジックで書くかなぁ。

というわけで、、なかなか、有給をもらう勇気が入荷しませんです。。早くのりたいよぉー

座る位置や、車体への体重のかけ方によって、大きくサスペンションが伸び縮みしますので、ライトの向きも結構変動。
まぁ、その加重のかけ方を中くらいで、マーキング位置より少し下のところに調整しました。さてどうなることやら。
あとは、チェンジペダルのところに、シフトパターンの表示が必要。現状ボロボロで、Nと1が消えてます。マジックで書くかなぁ。

というわけで、、なかなか、有給をもらう勇気が入荷しませんです。。早くのりたいよぉー

ボー○が支給される今日この頃。いかがお過ごしでしょうか?
とっとと年休を取りましょう。
チキチキリベンジでもよいですがー。
すいふとくんどもー。
じつは、今日有給休暇をとって行ってきました。
が、、ヘッドライトの光量で落ちました。。
意外にもガス検と音はクリアです。
この週末に対策して来週また半休もらってライトだけ検査してきます。
そこで落ちたらゴメンネ。。。。
また報告します。